カーナビのテレビの受信が悪い時の対処。走行中に見る術は?

カーナビに今や標準となった地デジ。
走行中に固まる。ブツブツと途切れる。
こんな経験をされた方居ませんか??

もっとスムーズに見れると思ってたのに
想像よりもテレビの受信が悪い。
そんな時の対処方ですが、

①フィルムアンテナとコードがしっかりと
くっついているか?

②地デジとワンセグの切り替えが自動に
なっているか?

③ご自身が使うエリアがホームとして
登録されているか?

主にこの3つをチェックしてみて下さい。
少し細かく説明していきます。

①フィルムアンテナとコードがしっかりと
くっついているか?ですが

物理的な問題になるのですがしっかりついて
いないと間違いなく受信感度が落ちます。
ナビの乗せ換えの時などに起こりやすいです。

取付に不慣れな方がつけた場合にも注意です。
接地部分を見ていただければ直ぐ判断可能。
端子の部分が少し浮いてるはずです。

実はフィルムアンテナが無くてもアンテナ
コードのフィルムに張る側を窓ガラスに
貼り付けて頂いても受信可能です。

勿論、受信感度は低いですが・・・
カーナビの載せ換え等でフィルムを購入し
忘れた場合に使える小技です。

②地デジとワンセグの切り替えが自動に
なっているか?ですが

地デジ設定画面より殆どの場合は出来ます。

12セグ固定や優先になっていると
ワンセグの画面にならない。なりにくい
状態です。

こちらの設定を切り替えて頂くだけでも
切り替わりがスムーズになります。

③ご自身が使うエリアがホームとして
登録されているか?ですが

大きくは影響しないのですが念の為
確認して下さい。

こちらも地デジの設定画面から修正
出来ます。機種によっては設定出来ない
機種もあるかと思います。

カーナビを中古で購入されたり、車を
買い替えされた際にカーナビを乗せ買え
する場合。

フィルムアンテナは再利用出来ません。
ご自身で調べる際ですが

『時風プレイス フィルムアンテナ』と
検索して見てください。メーカー、
機種毎にまとめてるサイトがあります。

コチラで正規品の金額を確認して頂き
オークションサイトで

『○○(ナビの機種)フィルム』で
値段抑えられる商品が見つかるはず。
極端に安いのは粘着が悪いなどなど

先にいって問題が発生する可能性が
高いので注意が必要です。
むしろ止めた方が良いです。

『アナログのTVアンテナ使える?』
お客様から言われる事が多々あります。

答えは『NO』

以前切り替わりの時に配線を加工して
繋げた事がありましたが

受信はかろうじてしましたが
感度は最悪でした。

コネクターの変換等も出ていません。
自作するしか無いですが労力の割には
効果は無い。止めておくべきでしょう。

『カーナビを走行中に見れるようにしたい。
見れるように出来る?そもそも違反?』

走行中にテレビを見れるようにする事に
色々な意見が出てますが、まとめます。

走行中に見れるようには出来ます。
見れるようにすると違反。と言われる方が
居ますが、違反ではありません。

但し、運転者の方が走行中に画面を注視する
事は禁じられていますのでご注意下さい。

捕まった方を聞いた事は無いですが
いつ急に厳しいくなるかは不明です。

走行中にテレビを見れるようにする商品を
出しているメーカーは色々あります。

自作の配線を販売している方もいますが
検証されてる可能性も低いので取り付けを
自分でする方以外にはオススメ出来ません。

オススメのメーカーですとデータシステム
ブリッツ、日本電機、クイック、TOMS
ブルーバナナ等がオススメです。

各メーカーでも適合が取れてる取れてない等
有りますので注意して下さい。特に新しい
カーナビは確認に時間がかかります。

中古で車を購入された際、TVキットは?
付いているか分からない。。100%判別
したい場合はカーナビを外す。

オーディオの裏のスペースに部品が付いて
いるか確認する事が間違いないです。

そこまでは難しい方。
①先ずはTV,DVDの画面にして下さい。
②サイドブレーキを落としても見えるか?

見える場合、次に進んで
③30キロ以上で走っても同じ状態?
同じ状態であればTVキットが付いてます。

スイッチが無いタイプやステアリングの
リモコンで切り替えるタイプが増えてます。

ボタンみたいなスイッチがあるか無いかで
確認だけですと違ってしまうかも?

走行中TVやDVDを見れるようにする
TVキット以外にも走行中目的地設定の
出来るTV・NAVIキットもあります。

仕事で使われる方はTVキットでは無く
TV・NAVIキットがオススメです。

TVを消したい場合ですが、車種やカーナビ
毎でやり方は変わりますが、代表的な
やり方を紹介します。

ステアリングのボタンのMODE(ソース)
を長押し。機種によってはミュートに
なります。

カーナビの画面のAVボタンを長押し。
AVやメニューボタンを押してオーディオの
選択画面にしてからAVOFFを選択。

そこまでややこしくは無いですが上記の
やり方を参考にして行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました